寺泊温泉
寺泊温泉 | 「北新館」 | 大人:600円 | AM10:00-PM3:00 |
![]() |
寺泊町の中心部から少し離れた山の中にある一軒宿です。外観は鄙びた風情はありません。お風呂は内湯×2があります。ここは源泉が2つあり1つは強塩泉、もう1つは鉱泉です。浴室はかなり広く、源泉ごとに湯船があります。 |
源泉名 | :年友1号井 |
泉質 | :ナトリウム-塩化物-強塩温泉(弱アルカリ性高張性温泉) | ||
: |
泉温 | :36.6度C | pH | .7.8 | 成分総計 | 18,020mg/kg | ||
色 | :微白濁 | 臭い | :無臭 | 味 | :強塩味 | 32リットル/分掘削自噴 |
(ナトリウムイオン6,304、塩素イオン9,474、炭酸水素イオン2,342) |
![]() |
入って直ぐのところにある12〜3人が入れる長方形の浴槽には強塩泉が張られています。微白濁でかなりしょっぱいです。湯の感じは結構ぬるぬるし、入浴感はかなりあります。濃いお湯に浸かっているなあと実感できます。若干加熱しているようですが、湯の満足度は高いです。茶褐色の湯の花も大量に舞っており、濾過はしていないようです。浴槽が浅いのが難点ですが、入浴後の発汗はすごいものがあります。私は気に入りました。 |
源泉名 | :年友1号井 |
泉質 | :単純泉(鉱泉) | ||
: |
泉温 | :14度C | pH | 8.1 | 成分総計 | 397.6mg/kg | ||
色 | :微白濁 | 臭い | :微硫黄臭 | 味 | :微硫黄味 | 1.5リットル/分 | |
もう一つの浴槽は20人程度が入れる広さのもので、ここに微白濁ささ濁りの湯が張られています。かすかに硫黄臭も感じることができます。湯の感じは強塩泉の後だけに物足りなく感じてしまいますが、ちょっぴりぬめり感もあり、一般の人にはこちらの方が受けそうです。 一つの旅館で、全然異なる2つの源泉に触れることができるので、ここはお得だと思います。ひょっとして夏場は強塩泉の方は加熱しないで、本当の源泉槽になるのかなあ。そうだとすると炭酸水素イオンもかなり含まれているので、気泡がたくさんつく可能性もありますね。寺泊にお魚ツアーででも行くことがあったら、是非立ち寄ることをお勧めします。(1999/05/03/PM2:30) |
![]() |